運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

スマートメーターの導入は進みつつありますけれども、その調達に当たりまして、今、各電力会社は、例えばこのスマートメーターに対するアクセスを、特定の手順を踏まないとアクセスできないようなアクセス制御といったこと、あるいは通信そのものを暗号化していくといったこと、そういう対策を講じつつシステムの構築を行っていると承知をしております。  

上田隆之

2011-06-16 第177回国会 参議院 法務委員会 第17号

通信内容通信そのものなので憲法規定がずばり適用されるけれども通信履歴となると、憲法保障対象ではあるけれども、やはり公共福祉観点から一定限度というものはあるだろうと言われておりますが、なぜ履歴については憲法上の通信秘密保障について一定限度があると言えるのか、その根拠は何でしょうか。

井上哲士

2011-05-25 第177回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ただ、通信内容は、これはもう通信そのものですから、憲法規定がずばりと適用されるけれども通信履歴となると、憲法保障対象ではあるけれども、やはり公共福祉観点から一定限度というものはあるだろうと思っておりまして、今回の法案で私ども必要性を十分に考え、さらに、許容性ということも今外務省の方からの答弁にもございましたが、履歴捜査機関に開示される、これはそのためには差し押さえというものが前提としてなければいけないので

江田五月

2003-04-15 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第3号

これは、平成十二年十二月の個人情報保護法制研究会最終報告書ですか、これを見ると、やはり、この位置情報の扱いについて、通信秘密として保護されるべきではないかという意見もあり、あるいは、通信そのものじゃない、通信そのものじゃないけれども、どこにいたかということは大変高度な情報だということで、それはやはり保護されるべきじゃないかということで、いろいろ議論されているようです。

保坂展人

1999-07-29 第145回国会 参議院 法務委員会 第23号

通信傍受令状の場合に、その傍受を受ける対象者に事前にこれを告知するということになりますと、これはもう通信そのものをやめてしまうということは目に見えておりますので、そういった点からもこれは本質的にできないということになります。したがいまして、通信事業者等の場所で行う場合には通信事業者等にそれを提示するということにしてあるわけでございます。

松尾邦弘

1999-05-21 第145回国会 衆議院 法務委員会 第15号

それからもう一つ、どうしても申し上げておきたいのは、この傍受行為そのもの傍受した通信そのものは、該当性の判断の傍受も含めまして、原記録、つまりマザーテープのようなものでございますが、これには全部録音されまして、これは、事後に申し立て等がありますと、司法的な厳しいチェックを受けることになります。

松尾邦弘

1997-06-16 第140回国会 参議院 逓信委員会 第16号

しかし、社会経済活動国際化に伴いまして、その手段としての通信そのもの国際化ということも非常に重要なテーマになってきたわけでございまして、こういった中で外資開放の問題が出てきておるわけでございます。  それから、こういった重要通信を行うための設備ということでございますけれども、基本的には我が国におきましてはかなり活発な競争が行われております。

谷公士

1997-02-20 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

ただ、国がこれを援助していこうという分野は、アメリカの例などを見ますとやはり相当、アメリカ情報通信そのもの予算を大きく取り入れるということではございませんでしたけれども、軍の中に、例えばインターネットであれGPSであれ、今のカーナビゲーションなどに使われておりますああいう測位衛星、これは皆アメリカなどは国防のために情報通信の投資というものを軍の予算として国の金を投入してつくってきた。

木村強

1993-10-28 第128回国会 参議院 逓信委員会 第1号

お尋ねの環境の面についてどのような効果があるかということについて申し上げさせていただきたいというふうに思っておりますが、例えば、交通機関を使って行くところを、情報通信という格好で移動しなくても済むという具体例がありますように、情報通信そのものはいわゆる環境問題ということに取り組む場合に大きなブレークスルーになるものというふうに私ども考えております。  

五十嵐三津雄

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

それから、暴力的行為によって破壊活動することを主張する通信、これは破壊活動防止法とか、この間私のところにレクチャーに来た人は外患罪があるという大げさなことを言っていましたけれども、そういうものが一般刑法にあるから通信そのものをも表現の自由を制約しても禁止できる、こう言っているのですね。  副総理、おわかりになったと思いますけれども差別を禁止する基本法がないからできないんだと言っているのですよ。

仙谷由人